悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

身体のゆがみ_イメージ1

肩こりや腰痛、頭痛が続いてつらい
以前よりも疲れやすくなったと感じる
便秘や消化不良など、内臓機能の低下が気になる
猫背やO脚、顔の左右差、見た目の変化が気になってきた
不眠やイライラなど心の不調が増えてきた

身体のゆがみについて知っておくべきこと

身体のゆがみ_イメージ2

身体のゆがみは、日常生活の中で無意識に姿勢を崩したり、偏った動き方をすることによって生じます。長時間の同じ姿勢や、重いものを片側だけで持つ習慣が原因となり、骨格や筋肉に不均衡が生じることで、身体のさまざまな部位に不調が現れることがあります。

ゆがみが進行すると、腰痛・肩こり・頭痛などの症状が現れやすくなり、さらにその状態が続くことで関節や神経にも負担がかかる場合があります。

これらの不調を軽減するためには、ストレッチやエクササイズなどによって姿勢を整えることで効果が期待でき、普段から意識的に身体のゆがみを予防することが、健康を維持するうえで大切です。

また、当院では身体のゆがみを整えるための施術をご用意しております。ぜひ一度、ご相談ください。

症状の現れ方は?

身体のゆがみ_イメージ3

身体のゆがみは、骨格や筋肉のバランスが崩れることで、さまざまな不調を引き起こす可能性があります。例えば、骨盤にゆがみがあると左右の脚の長さに差が生じやすくなり、歩行時に腰や膝へ負担がかかりやすくなります。

また、背骨のゆがみにより姿勢が乱れると、肩こりや首の痛み、頭痛、さらには内臓の位置がずれることで、消化不良や便秘などの不調につながることもあります。

さらに、筋肉のアンバランスによって血流や神経の伝達が妨げられ、手足のしびれや冷えを感じやすくなる場合もあります。

ゆがみが長期間にわたって続くと、関節の変形や慢性的な痛みにつながる可能性があるため、早期の評価と対応が大切です。

その他の原因は?

身体のゆがみ_イメージ4

身体のゆがみを引き起こす原因は、姿勢の悪さだけにとどまらず、さまざまな要因が関係しています。

まず挙げられるのは「筋力のアンバランス」です。日常生活やスポーツなどで特定の筋肉ばかりを使っていると、左右の筋力差が生じ、それが骨格のバランスを崩す要因となります。

また「過去のけがや手術」も重要な要因です。骨折や捻挫、筋肉・靭帯の損傷などをかばう動作が習慣化することで、長期的なゆがみにつながることがあります。

そのほか「噛み合わせの異常」や「視力の左右差」なども、頭部や頸部の筋肉の緊張を引き起こす場合があります。

身体のゆがみは、単なる姿勢の問題だけではなく、筋肉の状態やけがの既往、生活習慣、さらには感覚器のバランスなど、さまざまな要因が複雑に関係して生じるものです。そのため、原因を見極め、それに応じた対応を行うことが大切です。

身体のゆがみを放置するとどうなる?

身体のゆがみ_イメージ5

身体のゆがみをはじめとした姿勢の悩みは、現代人にとって一般的な問題です。特に長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が続くことで、肩こりや腰の不調、背中の張りなどが生じやすくなります。

これらの問題を放置すると、猫背や前傾姿勢、頭部が前に出た姿勢などにつながり、筋肉の緊張や血行不良を引き起こす可能性があります。悪い姿勢が続くことで身体のバランスが崩れ、さらなる健康への影響が懸念されます。

軽減が期待される方法としては、意識的に姿勢を正すことが重要です。こまめなストレッチや運動も効果が期待できます。また、座り方や立ち方に気を配ることで、無理なく姿勢を整え、身体への負担を軽減することにつながります。

当院の施術方法について

身体のゆがみ_イメージ6

当院では、身体のゆがみに対して「骨格矯正」という施術を行っております。身体のゆがみに大きく関係している骨盤は、身体の中心に位置しており、姿勢や歩行、さらには全体のバランスに大きな影響を与えます。

当院の骨格矯正では、骨盤のゆがみを中心に、背骨や肩などの上半身、膝や足といった下半身まで丁寧に整えていきます。そうすることで、本来の理想的な姿勢に近づき、痛みやつらさ、猫背、肩こり、反り腰、腰の不調、X脚、O脚、膝の違和感、頭部の不調などの症状の軽減が期待されます。

一人ひとりの患者様に合わせたオーダーメイドの骨盤調整を提供しておりますので、安心してご相談ください。

軽減していく上でのポイント

身体のゆがみ_イメージ7

身体のゆがみを軽減するためには、まずご自身の現在の姿勢や動作の癖を正しく把握することが大切です。
例えば、片足重心で立つ、脚を組んで座る、長時間同じ姿勢でスマートフォンやパソコンを操作するなど、日常の些細な習慣が身体のゆがみの原因となる場合があります。

これらの癖を見直すことに加えて、ストレッチやインナーマッスルの筋力トレーニングで、筋肉の柔軟性とバランスを整えることが効果が期待できます。特に体幹を支えるインナーマッスルの強化は、正しい姿勢の維持に役立ちます。

また、整骨院で骨格矯正などの施術を受けることも有効な方法のひとつです。継続的に取り組むことで、骨格や筋肉のゆがみによる不調の軽減が期待できます。