悩みタイトル

脚の付け根が痛い
脚の長さが左右で違う
歩き方に違和感を感じる
長時間の立ち仕事で股関節がつらい
股関節が気になって太腿を叩く癖がある

上記のようなお悩みがある場合、もしかしたら変形性股関節症かもしれません。

股関節は脚の付け根となる大腿骨の骨頭と、その受け皿になる骨盤の臼蓋によって形成されています。軟骨がそれぞれの表面を覆っておりその間には隙間があるのが正常ですが、何らかの理由で軟骨同士の擦り減りが起こることで症状が見られるようになります。

変形性股関節症に対する当院の考え

変形性股関節症とは、大腿骨と骨盤を繋ぐ股関節の軟骨組織が擦り減ることによって起こる炎症と変形、それに伴って痛みや違和感、可動域制限等が見られる進行性の症状を指します。

発生原因が明らかでない一次性と、先天性の臼蓋形成不全や加齢、重量物の持ち運びや肥満など日頃からの股関節に掛かる負荷によって起こってくる二次性に分類され、また進行性であることから重症度による分類があり、それぞれに応じた対処が必要となります。

股関節への負荷を避けながら正しく運動療法を行なっていくことで、症状軽減に向かっていくことが必要です。

変形性股関節症を放っておくとどうなるのか

変形性股関節症を放置すると、股関節への負荷が持続し、重症化が進みます。
関節の隙間がなくなり、摩擦による変形と骨棘形成が起こり、非常に強い痛みや日常生活に支障をきたすほどの可動域制限が生じる可能性があり、場合によっては人工股関節への手術が必要となります。

これらの症状を手術をせずに保存療法によって軽減するため、また未然に防ぐためには、股関節に違和感を感じ始めてから早めに施術を受けることが重要です。普段の姿勢や筋力を見直して負担の少ない身体作りができるかが大きく影響することになります。

変形性股関節症の軽減方法

変形性股関節症の軽減には、股関節への衝撃や負荷を軽減するために姿勢を改善することが大切です。
主として大腿四頭筋や腸腰筋、中臀筋といった股関節周りの筋力を高めることで、スムーズな歩行動作を助けて痛みの発生を抑えることができます。

また、痛みの出ない範囲でのトレーニングやストレッチ、さらには関節への負荷を掛けずに鍛えられる電気療法や水中ウォーキングも症状の軽減に効果が期待できます。

当院では施術と合わせて日常的に行えるトレーニング方法をお伝えしていますので、お気軽にご相談ください。

変形性股関節症の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院では股関節周囲の筋肉に対して柔軟性と安定性を持たせることを目的として、『筋膜ストレッチ』を行います。

また、関節に荷重を掛けることなく筋力を鍛えられる『電気療法』、炎症そのものや痛みの影響から起こる筋緊張に対して『鍼施術』など、症状に応じて効果が期待できる施術メニューを提供しています。

さらに、骨盤を含んだ下半身の歪みによって股関節に負荷がかかってくるため、筋力を鍛えることと併せて姿勢矯正を行うことが、より痛みなどの悩みの出にくい身体作りをしていく上で重要です。『骨盤矯正』や『足の極み』など、下半身に特化した姿勢改善メニューが効果を期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

「ストレッチ」や「電気の施術」によって大腿四頭筋や腸腰筋、中臀筋といった股関節周囲の筋肉を鍛えることで、関節への負荷を軽減し、痛みを抑え、また正常な姿勢とスムーズな歩行動作を促進することができます。

「鍼」には消炎、鎮痛、筋緊張緩和の働きがあり、これを運動療法に加えて複合的に施術することでより高い効果を発揮することができます。

また、「姿勢矯正」を行うことで骨格の位置関係を整え、関節へと掛かる荷重を減少させ、摩擦から起こる痛みを軽減できます。

当院ではこれらの施術を通じて患者様の症状に合わせたアプローチを提供しています。お気軽にご相談ください。

軽減するために必要な施術頻度は?

変形性股関節症の重症度によって適切な施術頻度が異なりますが、悩みの出ない身体へ変化させていくためには時間をかけて施術を継続していくことが必要です。

痛みや違和感を感じるような初めの頃は週に3回、落ち着いてからはより安定した姿勢や筋力維持のために週に1回と、柔軟に対応していくのが理想的な通院のプランです。

お身体の変化に合わせ丁寧なアプローチでサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。